 |
 |
アレルギーのお話し |
 |
まーちゃんは今のところ症状は軽いアレルギーです。
我が家に来て初めはドッグフードをほとんど食べない子で、ブリーダーさんが使っていたもので、「これを与えてください」
というものさえあまり口にしませんでした。
どうにか食べさせようと缶詰のフードを混ぜたりしましたが、それもドライフードだけ残すしまつ。
缶詰の部分も次第に口をつけなくなりました。
そこで度々、ドッグフードの種類を変えてみて「ユーカヌバ」の子犬用におさまったのですが、この頃から目の周りの皮膚が赤くなり出し、涙が多くなりました。
特に右側がひどく、耳まで汚れ具合がひどくなりました。
シャンプーに行く度に、
「汚れてました〜」
それだけならまだしも、
「炎症を起こしてましたので、薬つけときました」
ひどい時には朝、なんかまーちゃんが臭いな〜
と思ったら、耳が臭く、しかもジュクジュクしたものが・・・
病院へ連れて行くと、痒くて痒くて頑張ってかきむしったようですね、といわれました。
耳の中が傷だらけで炎症を起こしていたのです。
ひそかに、アレルギーではないかと言う話になり、フードをアレルギー対応のものに変えてみることにしました。
とはいえ、何のアレルギーなのかわからず、とりあえず「ユーカヌバ」の「ラム&ライス」に変えてみました。
しばらく様子を見てみると食いつきも良くしかも目の周りの腫れと赤みが少し引いたような・・・
ユーカヌバのラム&ライスを与えながら「アボ」というメーカー(?)のアレルギー用を与えてみたり、病院でいただいたアレルギー用フードを与えたり・・・
そこでこの頃一つの確信が得られました。
どうやら「チキン」が悪いらしい、ということです。
雑誌に載っていた手作りササミジャーキーを作ってあげるとすごく喜んで食べるので、沢山作りおきしてあげていたのですが、それを食べると腫れと赤みがひどくなる。
涙は拭いても拭いても流れてる。
そうか、鶏がダメなのか。
病院でもそういう結果に落ち着いたことをお話し、フードを超低アレルギー用に変えてみたらすごく良かったとお話しました。
最近、耳もきれいですね、と言われ・・・
ところが、疑問があるのです。
鶏アレルギーだから、とラム&ライスのフードを与えても、常態は少ししかよくなりません。
それで最終的に落ち着いた、超低アレルギーフードは、といいますと・・・
なんとチキンが主原料なのです。
以前より、アレルギー検査の話を耳にしており、かなり細かく原因となるものがわかるらしいということで、検査してもらうことにしました。
シャンプーのついでにお願いして、血液を採取しセンターへ送り、1週間ちょっとで結果がでました。
結果を聞きに病院へ行くと獣医さんが苦笑い。
「けっこう出てました」
と結果報告書を見ると、
「鶏」「七面鳥」「卵」・・・「羽毛」まで、陰性だったのです。
あと、ラムは陽性でも、ライスがダメとか。
だからラム&ライスはダメだったんですね。
では、なぜ現在食べてるフードは「チキン」にもかかわらず、アレルギーが出にくいのか・・・
聞いてみるとチキンの処理方法で、アレルギーが出にくい、出やすいがあるそうです。
今はまーちゃんの体質に合っている(?)ようなので、あえてフードを変える必要もないかと思いますが、
いつまたアレルギーが出てくるか・・・
幸い、今食べている「ピナクル」には「チキン」の他に「サーモン」を主原料としたものがあります。
サーモンは陽性なので、いずれこちらに変えるかもしれません。
(でも、私の知る限り、この辺のペットショップでは売っていない。ジョーカーですら、チキンしか扱っていないので、通販でしか買えないのが不便です・・)
90項目ほどのアレルギーについてわかる、この検査ですが、結果、陰性だったものに対してあまりに過敏になりすぎるものよくない、と先生はおっしゃっていました。
また単体では発生しないアレルギーもあり、たとえば、鶏アレルギーと診断されたのに、今まで発生していないのが、お散歩の時に草むらで触れた草によって、アレルギーを引き起こされる、ということもあるそうです。
検査結果で、身の周りの草花に陰性があった場合、お散歩から帰ったら顔や口の周りを良く拭いてあげる、こまめにシャンプーすることで、予防になるそうです。
またこの検査、飼い主さんの生活環境の見直しにもなって、私には耳が痛いことが・・・
アレルギーの項目に、「ハウスダスト」があり、まーちゃんは陰性。
ハウスダスト・・・
確かに。
そこまでこまめに、毎日お掃除できていません。
良くくしゃみしているのはそのせいなのでしょうか?
アレルギー検査しておくと、フード選びからお散歩コース、住まい環境作りに大変参考になってよいので、できればどんな子も検査しておくのが良いのでしょうけど、気になるのは検査費用。
病院、また検査機関によっても異ると思いますが、参考までに、まーちゃんの例をあげると、
通常、まーちゃんのような小型犬で約20.000円です。
まーちゃんの場合、以前に診察を受けていたこともあり、アレルギー性皮膚炎、という診断をしてもらった上での検査だったので、アニコムの動物保険が適応になって、9.000円ほどで検査ができました。
また検査料は、アニコムに加盟している「モリヤ動物病院」さんでは、保険証の提示で、その場で検査料がお安くなりました。 |
まーちゃんの検査結果 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
 |
|
|